2010年4月20日火曜日









理論劇画 マルクス資本論
門井 文雄
かもがわ出版 (2009/04)

知ったきっかけ

 紙屋研究所 を見て

超左翼おじさんの挑戦

  協力・解説は紙屋高雪さん。『オタクコミュニスト超絶漫画評論』の著者として有名ですよね。
 すごい理論家なのです。ほんとうは、彼に、『資本論』の解説を書いてもらいたかったのですけど。 でもね、いまの日本と世界の直面する問題に『資本論』がどう答えるのかが、今回の劇画の核心。ちゃんと、紙屋さんに解説を書いてもらいます。
 それだけではありません。「協力」というと簡単そうですが、原作の大幅リニューアルもお願いしました。すごいですよ。 乞うご期待。それ以外、言いようがありません。
 直接関係ありませんが、TIMEの2月2日号、見た方はおられますか。マルクスと『資本論』について、6ページの特集がありました。大きな見出しにありましたが、「マルクスが資本主義を救う」というのが大テーマです。 ドイツでは、9週連続で、『資本論』がベストセラーだそうです。それは、資本主義を打倒しようとかいうものでなく、経営者、資本家の目から見ても、マルクスに頼らなければという気持ちが生まれているからなのですね。
 マルクス後、遅れた国ばかりで革命が起き、発達した資本主義国は延命してきました。それは、ある意味、マルクスに学んできたからかもしれません。 マルクスを無視する国は革命が起きるんでしょうか。この『理論劇画 資本論』が売れたら革命は起きなくて、売れないと革命が起きるということかな。売れてほしいような、売れないでいいような、複雑な気分。

テルマエ・ロマエ




テルマエ・ロマエ

ヤマザキマリ

エンターブレイン (2009/11/26)











このマンガを知ったきっかけ

 ほのぼのマイタウン 編集長のひとりごと で紹介されていたため。

 最近、ン十年振りかでマンガを読んだ。

若い人が奨めてくれ、借りたのは「テルマエ・ロマエ」ヤマザキマリさんというマンガ作家、現在ポルトガル在住だそうだ。最近、漫画大賞に選ばれた作品。

 「ローマの浴場」という意味の題名が示す通り、古代ローマ、ハドリアヌス皇帝時代の浴場がテーマ。ルシウスという浴場の設計技師が仕事に悩みまくり、ある時浴場の排水口からワープして、現代日本の風呂へタイムスリップするという奇想天外なストーリー。

 発達した日本の風呂文化に驚愕するルシウスが面白い。無論日本人とは知らないから「平たい顔族」と日本人を表現する。困るたびになぜか日本の温泉や家庭風呂にワープして、その設備や道具を真似して造り、皇帝にも依頼されるほど出世していくのである。お風呂限定の痛快冒険マンガという発想がユニークだ。

 一話ごとの作者のコラム的な話も興味深い。浴場の遺跡や取材先である日本の温泉の写真も載っている。

 あちこちの浴場設計のため、3年間家を留守にしたルシウスがようやく妻に会えると帰ったら、そこにあったのは妻の離縁状・・・で続く・・・ う~ん、はまりそう。単純な私としては。やはりマンガは日本の文化です。おすすめマンガですよ。

 ほのぼのマイタウン 編集長のひとりごと 

 『テルマエ・ロマエ』(THERMAE ROMAE)とはヤマザキマリによる日本漫画作品である。コミックビームエンターブレイン)にて連載。当初は不定期連載だったが、2010年4月号から定期連載中。単行本は2010年4月現在、ビームコミックスより1巻が刊行されている。

 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 「テルマエ」とはラテン語で「浴場」のことらしく、「ロマエ」はローマのことだから「ローマの風呂」という意味のタイトルになる。

 紙屋研究所 より

2010年4月5日月曜日

英語耳ドリル

英語耳ドリル
発音&リスニングは歌でマスター

松澤喜好  まつざわきよし

アスキー 2005/4

英語・発音・語彙

Music01  Fly Me To The Moon / Patti Page

Music02  In My Life / Tuck & Patty

Music03  Open Arms / Journey

Music04  Time After Time / Cyndi Lauper

Music05  雨にぬれても / Andy Williams

Fly Me To The Moon / Patti Page

  

In My Life / Tuck & Patty

Open Arms / Journey

Time After Time / Cyndi Lauper

雨にぬれても / Andy Williams