中小企業のためのeビジネスサイト立ち上げガイド
―限られた資金・人手で、いかに大手に負けないサイトづくりをするか!?
山田雅彦 「買い物じょうず」代表
すばる社2001/01
これからビジネスサイトを考えている人に最適
経営者会報社長 ブログhttp://surv.keikai.topblog.jp/index.html
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/myama/diary/200912020000/
買い物上手 http://www.kaimono-jozu.com/
目次
第1章 eビジネス、基礎の基礎
第2章 まず、企画
第3章 体制づくり
第4章 インフラ構築
第5章 コンテンツ制作
第6章 プロモーション
第7章 運営
ナレッジマネジメント・・・社内におけるノウハウや知識の共有と活用
買い物上手・・・会員が情報を入力
売り物上手・・・商店街がすべての商品情報を入力
商品情報:在庫 数量 価格 用途 使用方法 備考など 代替品 不具合
勘定系のサイト
オリーブマート http://www.olive-x.com/tokutei_syoutorihiki.html
スーパーマーケットなみの品揃え
ビッターズ http://www.bidders.co.jp/
アコシス 消費者金融のアコム株式会社は、オンラインクレジットサービス「アコシス」の営業を2002年3月20日をもって終了すると発表した。
Smash http://www.so-net.ne.jp/shopping/index.html
So-net ソニー系
ビットキャッシュ http://www.bitcash.jp/
カードを使うために会員手続きをする必要がない
〇何がしたいか? コンセプトを明確にして参加者の意識を統一する
コツ:コンセプトにとらわれすぎないで、変更は可能。
ただし、変更したことを隠さないで、変更理由を説明し、再度意識を統一する
〇人 モノ カネ ノウハウ
具体的なテーマでターゲットを絞り込む
ターゲットは、段階的に広げていくこと 一気に広げない
ネットサーフィンによる調査
発想法・・・コンセプトにかかわるキーワードを何人かで思い浮かべる
複数の検索サイトで検索
検索結果からコメントで判断して、サイトを訪問
訪問したサイトをあらかじめ用意したチェックリストでチェック
参考
必要なのは、時間と忍耐!
経験者の手を借りる場合には。
コンサルタントのアドバイス
アウトソーシング
経験者をスカウト
会社でなく人で選ぶこと
丸投げという荒ワザもあり得る
道具
サーバー ルーター DSU TA UPS(無停電電源装置)
データバックアップ装置
OS ソフトウェア アプリケーションソフトウエア
サイトの見た目チェックリスト
なんのサイトか一目瞭然か
操作性が良いか
軽快に動くか
異なるOSでも違和感なく表示されるか
借りられるものは何でも借りるのが合理的
掲示板などのコミュニティシステム
ショッピングモール
大容量回線
決済システム
販売システム
物流システム
サーバー機器類
明細書を見分けるコツ
あらかじめ自分か経験者に大雑把に見積もりを立ててもらう。
できない場合は、別の会社に見積もりだけという条件で別の会社に依頼する
誰が見積もったのか確認する
明細を要求し、その算出根拠を一つずつ確認する
算出根拠が明らかなものは、その信ぴょう性を調べる
算出が勘と経験によるものなら、見積もり者と担当者も関係を聞く
さらに、過去の実績も聞く
最終的に、他者が見積もったものと大きく異なる場合は、
さらにもう一社に見積もり依頼してみる
検索サイトへの登録
登録型とロボット型
無料媒体に働きかける プレスリリース メルマガ 紹介サイト 相互リンク
.......................................................................................................................
―限られた資金・人手で、いかに大手に負けないサイトづくりをするか!?
山田雅彦 「買い物じょうず」代表
すばる社2001/01
これからビジネスサイトを考えている人に最適
経営者会報社長 ブログhttp://surv.keikai.topblog.jp/index.html
ブログ http://plaza.rakuten.co.jp/myama/diary/200912020000/
買い物上手 http://www.kaimono-jozu.com/
目次
第1章 eビジネス、基礎の基礎
第2章 まず、企画
第3章 体制づくり
第4章 インフラ構築
第5章 コンテンツ制作
第6章 プロモーション
第7章 運営
ナレッジマネジメント・・・社内におけるノウハウや知識の共有と活用
買い物上手・・・会員が情報を入力
売り物上手・・・商店街がすべての商品情報を入力
商品情報:在庫 数量 価格 用途 使用方法 備考など 代替品 不具合
勘定系のサイト
オリーブマート http://www.olive-x.com/tokutei_syoutorihiki.html
スーパーマーケットなみの品揃え
ビッターズ http://www.bidders.co.jp/
アコシス 消費者金融のアコム株式会社は、オンラインクレジットサービス「アコシス」の営業を2002年3月20日をもって終了すると発表した。
Smash http://www.so-net.ne.jp/shopping/index.html
So-net ソニー系
ビットキャッシュ http://www.bitcash.jp/
カードを使うために会員手続きをする必要がない
〇何がしたいか? コンセプトを明確にして参加者の意識を統一する
コツ:コンセプトにとらわれすぎないで、変更は可能。
ただし、変更したことを隠さないで、変更理由を説明し、再度意識を統一する
〇人 モノ カネ ノウハウ
具体的なテーマでターゲットを絞り込む
ターゲットは、段階的に広げていくこと 一気に広げない
ネットサーフィンによる調査
発想法・・・コンセプトにかかわるキーワードを何人かで思い浮かべる
複数の検索サイトで検索
検索結果からコメントで判断して、サイトを訪問
訪問したサイトをあらかじめ用意したチェックリストでチェック
参考
- 運営主体
- 見た目
- 使いやすさ
- ページが表示されるまでの時間
- 優れている点
- 問題点
- ビジネスモデル特許申請中の文言の有無
- アクセス数 ページビュー数
- 自分たちのコンセプトとの類似点
- 自分たちのコンセプトとの相違点
オリジナルティをどうだすか?
1.良いところは倣う
2.悪いところは改める
3.相手に無いところは強調する
サイト展開は段階的に
あらかじめ投入企画は用意しておく
1.シンプルだが高品質→多機能、高機能化
2.カタログのみを表示→実際に販売
例 地元の中華店、蕎麦屋などがメニュー→お土産、冷凍食品など
3.1品目のみ販売→他品目を販売
この指とまれ! 情報はオープンに
インターネットビジネスは人を引き付ける
面白い試みには優秀技術者が寄ってくる
提携したい人、会社、グループは?
Webプロデユサー
自分でやる場合、とりあえず勉強し、出来るところから始め、
試行錯誤を繰り返しながら経験を積んでいく。必要なのは、時間と忍耐!
経験者の手を借りる場合には。
コンサルタントのアドバイス
アウトソーシング
経験者をスカウト
会社でなく人で選ぶこと
丸投げという荒ワザもあり得る
道具
サーバー ルーター DSU TA UPS(無停電電源装置)
データバックアップ装置
OS ソフトウェア アプリケーションソフトウエア
サイトの見た目チェックリスト
なんのサイトか一目瞭然か
操作性が良いか
軽快に動くか
異なるOSでも違和感なく表示されるか
借りられるものは何でも借りるのが合理的
掲示板などのコミュニティシステム
ショッピングモール
大容量回線
決済システム
販売システム
物流システム
サーバー機器類
明細書を見分けるコツ
あらかじめ自分か経験者に大雑把に見積もりを立ててもらう。
できない場合は、別の会社に見積もりだけという条件で別の会社に依頼する
誰が見積もったのか確認する
明細を要求し、その算出根拠を一つずつ確認する
算出根拠が明らかなものは、その信ぴょう性を調べる
算出が勘と経験によるものなら、見積もり者と担当者も関係を聞く
さらに、過去の実績も聞く
最終的に、他者が見積もったものと大きく異なる場合は、
さらにもう一社に見積もり依頼してみる
検索サイトへの登録
登録型とロボット型
無料媒体に働きかける プレスリリース メルマガ 紹介サイト 相互リンク
.......................................................................................................................
チェックポイント
返信削除1.目的:利益追求、趣味、好奇心、お試し
2.目標:目標を達成するために何をすべきか
3.計画と実行と記録、そして反省
4.コツ 優先順位 重要度 重要な二割 一番大切なこと
価値観と方針がないと決めることが出来ない
何のために、何を、いつ、どこで、だれが、どのようにするか
あなたのために、あなたが知らせたいこと(営業・求人・宣伝・広報)を、いま、ここで、私が、ネット(ブログ)を通じてできます
パンデミック(感染)のように広がって多くの人に知ってもらうことができます。地元を中心に!
○みんなが真似をすればするほど、みんなが良くなる:情報の共有化
宗教・教育・IT 進化する 無料 フリー戦略
・流行れば流行るほどリスクが増える商売:× 非合法の商売
・流行ってみんなが真似をすると自分のもうけが少なくなる商売:△ 希少価値がなくなる 自分の店の売り上げが減る